 |
弊社のデザインにより製作しました。 |
 |
お客様が作成されたデザインを元に製作しました。 |
 |
神奈川県公園協会(七沢森林公園)
神奈川県東丹沢の麓・七沢森林公園の特長である石の橋をモチーフに、豊かな緑と自然溢れる公園のイメージを表現しました。 |
 |
 |
神奈川県公園協会(秦野戸川公園)
水無川に沿った自然や公園が一望できる吊り橋をモチーフに、緑と青空のイメージを表現しました。 |
 |
 |
茅ヶ崎市役所
茅ヶ崎市の市鳥であるシジュウカラ、そして緑と海の青をイメージしてデザインしました。爽やかさの中にECOのイメージを強調しています。 |
 |
 |
厚木市役所
厚木市のECOスローガンと電気自動車の文字をロゴ化し、ブルーのグラデーションとのマッチングでスマートにECO運動を表現しました。 |
 |
 |
中井町役場
自然の緑と湖のブルーをシンプルに表現。環境に配慮した電気自動車を強調しています。 |
 |
 |
神奈川県公園協会(箱根恩賜公園)
箱根恩賜公園に導入され、富士山や芦ノ湖の眺めを見るため、湖畔展望館等へ上がるのが一苦労な身障者や高齢者の方にご利用していただくために使われています。
箱根のイメージをふんだんに取り入れてデザインしました。 |
 |
 |
藤沢市・茅ヶ崎市・寒川町 合同エコプロジェクト「湘南エコウェーブ」
藤沢市・茅ヶ崎市・寒川町の2市1町が合同で推進している「湘南エコウェーブ」のイメージカーとして共通のデザインで仕上げました。 |
 |
 |
箱根町役場
自然が溢れる箱根の山の緑と芦ノ湖をイメージしたデザイン。シンプルな中にも箱根らしさを強調しています。 |
 |
 |
箱根町役場
箱根中学校生活芸術部の生徒さんが大名行列をモチーフにデザインしました。車体全面を淡いグリーンのグラデーションで覆ったフルラッピング方式を採用しています。 |
 |
 |
海老名市役所
白・赤の標準2トーンボディカラーを使用し、電気自動車の文字を大きくレイアウト。さらに海老名市のマークも大きくレイアウトすることにより、環境に優しい電気自動車を公用車として使用していることをアピールしています。 |
 |
 |
川崎市役所
「でんきじどうしゃ」を平仮名で表し、未来を担うお子様にわかりやすく、そして川崎市のエコマークを配し、電気自動車を公用車として使用していることを市民にアピールしています。 |
 |
 |
神奈川県 EVシェアリング
松沢神奈川県知事の提唱によるEVシェアリング導入車です。
平日は公用車として、そして土日はレンタカーとして一般開放されています。 |
 |
 |
神奈川県 企業庁
産業技術短期大学校の学生さんがデザイン。多くの作品の中から選ばれたデザインを再現しました。流れるようなフォルムとi-MiEVのデザインがマッチしています。 |
 |